横浜で専業主婦をしながら、クリエイティブメモリーズ公認スクラップブッキングのアドバイザーをしています。
スクラップブッキングを知る前は、写真を撮ってもプリントすることはほとんどなく、データをPCに保存したままでした。
時々以前の写真を見返しても、その時の記憶は薄れてゆくばかり・・・。
アルバムを作ろう!!と思い立った瞬間でした。
写真屋さんや東急ハンズ、インターネットで様々な写真の整理方法を探して「これだ!」と思ったのが、クリエイティブメモリーズというアメリカのスクラップブッキングでした。
クリエイティブメモリーズのアルバムは長期保存が可能ということと、そのデザイン性に魅かれました。
早速会社に電話をし近くのアドバイザーを紹介してもらい、2009年からアルバムを作り始めました。
それから引っ越し等で半年程ブランクはありましたが、月に1回ワークショップに通いアルバムを作り続けています。
そして2018 年4月にアドバイザー登録をして、活動しています。
アルバムを作り始めて思ったのが、アルバムは家族の記録だけではないという事です。
アルバムにはジャーナリングといって、当時の記録やその時感じた事を自由に書いていきます。
家族はそれを読むとなんだかニコニコ。
自分達が大切にされているという事を再認識できるのではないかと思うのです。
また自分自身を客観的に見ることができるようになりました。
専業主婦という仕事は、ここを掃除しなくちゃ!もっとおいしい料理を!子供達の勉強を今度こう教えてみようかな?と終わりがありません。でも一生懸命家事に育児にがんばっていても、外で働いている人の様に自分自身を評価しづらいのが現状です。
アルバムを通して客観的に自分をみると、私って結構がんばっているな!と思えるようになりました。
私が登録しているクリエイティブメモリーズでは、通常月に1回ワークショップでアドバイザーや友人達と一緒にアルバムを作り、後は自宅で1人で作るという方が多いと思います。自宅だとなかなかページのアイディアが浮かばない!という事ありませんか?
このブログでは、私が今まで作ってきたレイアウトをちょっとづつご紹介していこうと思っています。これを見て、ページ作りのヒントになれれば嬉しいなと思っています。