春休みも終わりましたね。お子さんを連れて、博物館やイベントなどに出かける機会も多かったのではないでしょうか。イベントに出かけると、パンフレットをもらう時がありますよね。それをどうしていますか?
私はそのイベントのページを作る際に、パンフレットを活かして作る時があります。パンフレットにはそのイベントの世界観が凝縮しています。活かして作ると特にレイアウトに凝らなくても素敵なページに仕上がりますよ!
このページは、横浜港に科学探査を行うタラ号のイベントに参加したページです。右側の斜めに貼ってあるのが、その時のパンフレットです。
パンフレットはそのまま貼らず、必要な所だけ切ってから貼ってあります。
通常はタイトルステッカーなどを貼るところもパンフレットから一部を切り取って貼っています。
レイアウト全体をみてみると、下の列の写真は写真の下面がナミナミで切ってあります。
ペーパーをナミナミで切ることは多いと思いますが、写真も切ってみると面白いですよ。
切るときは上記の写真の様に12インチデコレーショントリマーに写真を並べます。その際に写真の裏面にテープランナーを数カットだけ貼って写真が動かないように固定しておくといいですね。そしてペーパーと同様切っていきます。
このページのレイアウトの様にペーパーのナミナミと写真のナミナミが合うようにカットしたい場合は、トリマーのカットのスタート地点を同じところからにしましょう(上記の写真では、左端をスタート地点にしています)そうしないと、写真とペーパーを並べた際にナミナミがうまく合わなくなってしまいます。
せっかくもらってきたパンフレットもうまく活用してページを作ってみてはいかがでしょうか🎵