毎年やってくる家族のお誕生日。毎回レイアウトに悩みますね。
今回は一目で誕生日!とわかるウキウキするレイアウトをご紹介します。
このレイアウトの一番の特長は、誕生日ケーキです!
では、お誕生日ケーキの作り方をご説明しますね!(写真参照)
ケーキのスポンジの作り方
・黄色か薄茶色のペーパーで9.5×4cm,、7×3cmの長方形を2つカット。
ケーキのお皿の作り方
- 茶色のペーパーで3×11cmの長方形をカット。
- 1でカットしたペーパーを1㎝幅で上段・中段・下段になるように切り込みをいれる。
- 上段はそのまま、中段は2cm幅、下段は4cm幅にカット。
- 丸みの部分は2ウェイコーナーラウンダーかハサミで丸ーくカット。
生クリームの作り方
- 白の台紙で11×3cm、8,5×2,.5cmの長方形をカット
- 角をすべてコーナーラウンダーかハサミでカット。
・生クリームの絞ってある部分は、ボーダーメーカーのサークルチェーンを使いました。サークルチェーンがなければ、レーススキャロップ、オーシャンウェーブを使っても、クリーム感が出ると思います!
ロウソクの作り方
・3色違うペーパーで、3×1cmの長方形を切る
・火の部分は、赤や黄色、オレンジ等のペーパーをデイジーパンチでカットし、ハサミで雫型にカットします。
最後にカットしたペーパーを組み合わせます。
ケーキの部分は長方形のクリーム→スポンジ→絞り部分の順に重ねて下さい。そうすると、サークルチェーンの隙間からスポンジが見えて、生クリーム感がでます。
このケーキ作るのは、ちょっと大変かな?と思われるかもしれません。でもクリエイティブメモリーズではパーソナルトリマーというカッターがあり、簡単に好きな大きさでカットすることができます。私は8年程前に購入しましたが、今でも現役で使っています。お値段4,000円弱とちょっとお高めですが、一度購入すればずっと使える優れものです!
さてさて、ページに貼ってあるディズニーのエレナのイラストケーキですが、これはケーキ屋さんに頼んだものではなく、自分で作ったものです。
クックパッドで「キャラケーキ★ドラゴンボール★悟空少年期」と検索すると出てきます。そんなに難しくないので、オススメです!
我が家はスポンジとイラスト部分を私が作り、デコレーションを家族に任せています。自分達で作ると子供達も楽しいみたいです。
このレシピの材料でなかなか売っていないのが、クレミーホイップという材料です。小学生の頃からお菓子作りをしてきましたが、こんな商品は初めて見ました!!
生クリームの代替品の様な商品で、何軒かスーパーを探しましたが、取り扱っていませんでした。色々探した結果、食品も扱うドラッグストアには売っていました。生クリームを扱わない食品を置く店では扱うのかな?
ペーパーで作るケーキと手作りケーキ、是非お試し下さい!