12月ですね。今年まだやり終えていない事(大掃除・・・)、来年の準備とバタバタと忙しい時期ですね。忙しいとついついページ作りから離れてしまいますが、私は心を無にしてあれこれページのレイアウトを考えると、心のリフレッシュ&達成感が得られます。
今回は来年のカレンダーとしても使えるページレイアウトのご紹介です。
カレンダーなので、アルバムに綴じずにお部屋に飾るのもオススメです。100円ショップで販売している木製のイーゼルを使うと手軽に飾ることができますよ。
www.hummingbirdyokohama.com
ページに使われているカレンダーはインターネットで無料でダウンロードできるものを使いました。カットをするので、少し加工して、各月(1月や2月)を少し離しました。
それが面倒なら、各月が少し離れているカレンダーを探すか、各月を切り離して、別の紙に張り付け、コピーするというのも1つの手ですね。
さてさて、ページのご紹介です。
今回の一番のポイントは、ページ右下のサッカーボールです。カレンダーなのに、何故サッカーボール?と思われるかもしれませんね。でもサッカーボールはいくつものピースに分かれていて、カレンダーを配置するのに好都合なんです。
サッカーボールなので、カレンダーページ以外にも、サッカーのページとしても使えますね!
では、サッカーボールの作り方をご紹介します。
使う材料と道具
- 12インチのペーパー1枚
- ジェムストーンパターンもしくは六角計のパターン
- ジャンボサークルパターン
クリエイティブメモリーズ社のジェムストーンパターンがあると便利ですが、なければクリアファイル等で型を作ってみてください。ジャンボサークルパターンがなければコンパスで代用できますよ。
www.hummingbirdyokohama.com
作り方
- 六角形を8個と、ペーパーの端で六角計の角を3個カット。六角形1個は4つに分割してサッカーボールの端になります。
- 1より一回り小さい六角計で、カレンダーをカット。
- 下敷きの上に、1を並べてテープランナーで仮止めします。 (次の4でジャンボサークルを使ってカットする際に、動かないように下敷きに仮止めします)
その上にカットしたカレンダーを張り付けます。 - 3をジャンボサークルでカットします。六角計にカットしたペーパーが動かないように、注意してカットしてくださいね
- カットしてできたサッカーボールの各パーツの順番が混ざらないように、ページに張り付けます。
- 出来上がり!
左上のタイトルは、12インチデコレーショントリマーのゆるやかな曲線でカット。写真はサークルパターンでカットして下さい!
よかったら、作ってみて下さいね!